いわき拠点

アクセスカウンター

・・・


みんぷくでは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「新しい生活様式」を踏まえ、
最大限の注意を払いながら活動を行っています。

感染状況によっては、今後の活動やイベント等の予定が変更となる場合がございます。
皆様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。



・・・

※問い合わせは主催者へお願い致します。
※スケジュールに変更が生じる場合がございます。

・・・

・・・

★花粉症


〇画像をクリックすると拡大します。

★みんぷく交流員の活動

みんぷく交流員の活動紹介です。

★孤独死防止のポイント

お互いに住みよい環境を作りましょう。

★マスク着用について

詳細は福島県ホームページへ


★いわき市防災マップ改定

詳しくは、いわき市防災マップ【令和4年改訂】へ  ダウンロードもここから

★いわき市の防災施設

★低温やけどにご用心


・・・

🌼 防災や健康の情報をお届けします 🌺

・・・

【最新号】

【バックナンバー】

・・・

令和5年度健康コーナー!ぷくぷくおさんぽビンゴ!
コロナ禍の自粛で運動不足になっている人、散歩はしているけど毎日同じでつまらない人・・・
おさんぽビンゴを持っておでかけしませんか?

6月のおさんぽビンゴ

ダウンロード・印刷はこちら

10月のおさんぽビンゴ

ダウンロード・印刷はこちら

2月のおさんぽビンゴ

ダウンロード・印刷はこちら

・・・

4月23日(火) 四ツ倉団地 ニュースポーツを楽しもう! 

もうすぐ桜が散り、寂しい気持ちにもなりますが、本日は四ツ倉団地にて交流会が開催されましたよ!!!
気になるその内容は~「ニュースポーツを楽しもう!」です☆
今、各復興公営住宅で密かに面白いと評判があるこのスポーツ!さて今回のスポーツは、皆さんも馴染みがある「輪投げ」です!ただ普通の輪投げではありません。考えて、投げて、さらに狙った場所に輪を通さなくてはいけないので、とても難しい💦
先ずは全員で軽くストレッチを行い、体をほぐしたら早速スタート‼最初の一巡目は、狙った数字に入れることが中々難しかった様子でしたが、二巡目ですでにコツを掴み、徐々に輪投げが楽しくなっている人も見受けられました。入るのか入らないのか分からない瞬間もあってハラハラドキドキもあれば、左手で輪投げを楽しんだりと終始盛り上がりました。最後はまったりお茶を飲みながら、美味しいお菓子を食べつつ、談笑会で終了となりました。次回はどんな内容の交流会となるのか楽しみにしてて下さい(^^♪
たくさんのご参加、心よりお待ち申し上げますm(__)m

4月9日(火)・23日(火) 磐崎団地 いわさきカフェ 

春の陽気の合間に冬の寒さが覗く雨の日にいわさきカフェが開催されました。まずはラジオ体操です!しっかり身体を伸ばして身体を温めます。終わった後はティータイム♪AGFコーヒーを囲んで談笑を楽しみました。話題は季節の花の話から生活に役立つ情報まで様々です。沢山笑った後「よし、やるよー」の掛け声で継続して行っている新聞バッグづくりを行います。下地の新聞を貼り合わせる作業を終え、次は下地に張り付ける包装紙の切り分けの作業に移ります。参加者の方が持参した竹尺を使いながらどれくらいの長さがいいか、どうやって切り分けるか参加者の皆さんで話し合い、手際よく進めていきました。今月で包装紙を切る作業は終了し、次回どのように進めるかも話し合いました。来月は下地と包装紙を貼り合わせる作業が始まります。知恵と工夫の詰まったバッグがどのように出来上がるか楽しみですね。

4月19日(金) 泉本谷団地 つるし飾りをつくろう 

春の季節が到来し、過ごしやすい季節となった本日は泉本谷団地で交流会が開催されました!
交流会の内容は「つるし飾りを作ろう!」です。前回の交流会では完成することができませんでしたが、なんと!自宅でも作業していただいたので完成お披露目会となりました☆彡🎉つるされている亀や鶴の折紙だけじゃなく、フェルト生地で縫い合わせて花を作ったり、一つ一つが丁寧な作業で見惚れてしまいます☆
本日はつるし飾りだけではありません!なんと!折紙で「鯉のぼり」を作成🐟
もうすぐ子供の日ということもあり、大きい鯉や小さい鯉など大小様々で、とても可愛らしいです!最後はお披露目鑑賞会も兼ねてお茶でまったりゆっくりしながら交流会終了となりました(_´Д`)ノ~~
次回の交流会ではどんな作品に挑戦するのか乞うご期待です☆

4月18日(木) 関船団地 おしゃべり喫茶 

今回のおしゃべり喫茶では、いわき市社協の方が来られて今後関船団地で開催される「つどいの場」についての打合せが行われました。説明を聞いて大体の内容を決めていると、丁度移動販売の時間となり、みんなでお買い物を楽しみました🛍お買い物の後はお茶を飲みながらおしゃべりの時間となり、様々な話題で会話が弾んでいる様子でした♪今回は切り絵の時間が取れず進めることができなかったので、次はゆっくりと切り絵をしながら楽しい時間を過ごしましょうね(*^-^*)次月もまた皆さんにお会いできるのを楽しみにしています🥰

4月18日(木) 下神白団地 春の交流会 

自治会さんからお誘いしていただき、「春の交流会」に参加させてもらいました🌸 週2回のカフェを運営している方々がコーヒーやお菓子、お弁当を準備をしてくれていました☕
普段からカフェに参加している住民さんでも見たことがない方や永崎団地の住民さんも参加しており、新たな交流が生まれていました🎶
残念ながら桜は散ってしまっていましたが、団地内で育てている花を摘んできており花見をしながらお弁当と団子に舌鼓を打っていました🍡
春の陽気におしゃべりも弾み皆さん笑顔で過ごしていました😄

4月17日(水) 勿来酒井団地 ニュースポーツを楽しもう! 

春の季節となり、とても過ごしやすい気温でありますがあいにくの悪天候の本日!! 勿来酒井団地の集会所で交流会が開催されました。本日の内容は「カローリング」と呼ばれる、氷上ではなく室内でカーリングのように楽しめるニュースポーツ★
早速、練習を開始しましたが、ローラーが中々思うようにポイントゾーンに届かなかったり、超えてしまったり…(力の加減が難しい💦)しかし、勿来酒井団地では2回目の開催ということもあり、皆さん着々と勘を取り戻し、手慣れた様子!いざ本番が始まり、味方チームのローラーを当ててポイントに近づけたり、逆に相手チームのローラーを弾き出したりなど会場は大熱戦🔥
各チームから楽しんでる声が響き合い、最後は談笑しながらお茶菓子を堪能し、交流会終了となりました。参加していただいた方も今回敢え無く参加できなかった方も、次回のご参加心よりお待ち申し上げます(*- -)(*_ _)ペコリ

4月17日(水) 高萩団地 よりみち喫茶 

開始時間間際に土砂降りになり外に出るのも大変な中、高萩公民館に続々と住民さんが集まってくれました。
今回はアクリルライト作りをしました。好きなシールを選んで思い思いにデコレーション✨シールだけでなく文字を書いたりリボンを結んだりとかわいく仕上げていました🎀
作り終わったあとは、お菓子を食べながらおしゃべりしました。詐欺電話に気を付けていることや普段から集まってお茶をしていることなどたくさんお話を聞くことができました。
桜の話で盛り上がりました🌸団地住民数人で電車に乗って夏井駅まで見に行くと話をしており、交流会に参加した方も誘って一緒に行くことになりました🚃
帰るころには雨もすっかり上がり、皆さん笑顔で帰られました☺
来月も集まって楽しく過ごしたいですね🎵

4月15日(月) 北好間団地 ニュースポーツをみんなで楽しみましょう 

夏のように日差しが強かった今日、北好間団地でニュースポーツの種目でヨーロッパ生まれの「ボッチャ」を行いました。副会長の協力もあり、コート設営はスムーズに行うことが出来ました。開始時間に近づくにつれ、参加者が集まってきました。ラジオ体操を行い身体が柔軟になったところで、自球(カラーボール)赤・青二つのチームが決まり、簡単な説明をした後、チームに分かれて「ボッチャ」競技の開始です。以前はパラリンピックで競技を見ていた側ですが、実際やってみると白球(ジャックボール)に近づけるのが難しいですね。
適度な汗をかいたところで、休憩タイムとなりました。近況報告で盛り上がりました。参加者が「2回対戦したら終わろう」の掛け声で再開です。
慣れ始めたころに終了時間になってしまいました。全員で後片付けを行いながら、「ボッチャ」をまたやりたいの声がありました。5月も引き続き「ボッチャ」を実施します。皆さんのご参加お待ちしています。

4月3日(水) 下矢田団地 健康講話

今日は明治けんこう宅配の協力で「健康講話」を行いました。
骨密度と血管年齢を測定して今の状態をチェック!みなさんいい結果が出ており、普段から健康に気をつけているのがわかりました🦴
健康講話では、一日の塩分やカルシウム摂取量を聞いて、自分が思っている以上に調味料に塩分が含まれていることやカルシウム摂取も足りていないことに驚いていました🧂牛乳やヨーグルトは夜に食べたほうがいいと聞き、早速今日から実践するそうです🥛お話を聞いた後は、団地住民さんお手製のお浸しを食べながら談笑しました😋
最後に来月はお手玉を作ろうとみなさんで決めて解散となりました。来月も元気に集まれるように健康を意識して過ごしていきたいですね😄

3月27日(水) 下北迫団地 たまり場さんぽ道 花の寄せ植え体験

昨日の雨から一変して、今日の空は澄み渡って気持ちのいい日となり、寄せ植え体験をする日にはピッタリです。
花材(土、赤玉、肥料、鉢、寄せ花)を一人分に分配するための準備から始まりました。アッという間に開始時間になり、集会所内で受付、検温を行い、本日の流れを説明し、集会所の外へ移動しました。
地域住民の方が先生となり、花材の確認を行い、7種類の花の順番を丁寧に教えていただきました。花の色の配置や花によっては背丈が高いもの、低いもの、ボリュームのあるものを上手にバランスよく個性あふれる寄せ植えが完成しました。作品と一緒に素敵な笑顔で集合写真を撮りました。
全員であと片付けを終え、また集会所内へ移動し、お茶を飲みながら身近な話題で盛り上がり楽しい時間となりました。

3月26日(火) 磐崎団地 いわさきカフェ

今日は生憎の雨で暗い空でしたが、参加者の皆さんが明るく元気な様子で集いました。
本日もみんなでラジオ体操!「ラジオ体操はしっかりやると身体にとても効果があるんだよ」とお話をしながら曲げ伸ばしをしっかりと行いました。いつもより少し疲れた気が…( ̄▽ ̄;)
体操が終わった後はお茶を囲んでティータイム。最近、気になっていることをみんなでお話ししました。
程よいところで切り上げて新聞バッグ作りに入ります。よりよいバッグを作るためにみんなで意見を出し合い、創意工夫しながらバッグづくりを進めました。まだまだ作業が残っているので今後のカフェでゆっくり完成を目指したいと思います♪花咲く季節にまたお会いしましょう!

3月21日(木) 関船団地 おしゃべり喫茶

季節は春ですが、冷たい北風が吹く肌寒い日におしゃべり喫茶が行われました。本日も開始前から明るい声が響きます。
「完成しました、飾る方法は?」「私もやりかけのがあったんだね」など会話が弾んでいました。指導者の会長から完成品の飾る方法を教えていただきました。背景になる和紙を選び、切り絵と重ねると素晴らしい出来栄えになりました。
交流会が始まり「切り絵」を行いながらおしゃべりが始まりました。体調が悪い時の体験談やそれに関連した病院の話題などで盛り上がりました。みなさん常に体調管理に留意しているようです😊ご自身の経験などをお互いに話して情報を共有できる素敵な会になりました✨

3月19日(火) 高萩団地 よりみち喫茶

寒さが少し残る3月、高萩公民館でよりみち喫茶が開催されました。
本日は新しい方も参加され、賑やかなスタートを切りました。さっそく全員で新聞バッグづくりにチャレンジ!持参した新聞を張り合わせたり折ったりして形を作っていきます。皆さん器用な方ばかりでテキパキと作業が進んでいきました。取手をつけて完成!個性豊かな素敵なバッグが出来上がりました。
気づけば新聞のインクで手が真っ黒に(-_-;)綺麗にふき取ってからみんなでお茶の時間にしました。ご家庭の話や小川町の様子についてお話しし、和やかな時間となりました。気づけば終了時間を過ぎており、片付けをして解散となりました。春はバッグを活用して色々な活動ができると良いですね♪

3月18日(月)北好間団地 ニュースポーツをみんなで楽しみましょう

本日もニュースポーツを開催!準備のために集会所を訪問すると管理人さんと共に元気な女の子がお出迎えしてくれました。
1人2人と人が集まり賑やかな人数でラジオ体操スタート!大きく腕を振って身体をほぐしました。今月のゲーム先月に引き続きカローリングです。初めての方も居たので投擲の練習をしてから今回は3つのチームに分かれて2チームずつ対戦をしました。ローラーがまっすぐ行かずに右へそれたり左へそれたり……大番狂わせの結果になり大変盛り上がりました。途中、子連れのお母さんも参加され、和やかな雰囲気となりました。
一通り試合が終わった後はみんなでお茶菓子を囲んでお話タイム♪それぞれの近況をはじめとした様々な話が飛び交い、あっという間に終了時間が近づきました。最後にもう一戦ずつ対戦をしてこの日は終了。みんなで後片付けをして解散しました。

3月15日(金) 泉本谷団地 つるし飾りをつくろう

泉本谷団地では、前回に引き続きつるし飾り作りを行いました。二度目という事もあり、準備が終わると皆さんすぐに取り掛かり、慣れた様子で作りはじめていました。
今回はフェルトで作った鳥と草履、手芸が得意な住民さんから教えていただいた折り紙の鶴も用意しました。そして新たに折り紙で亀の折り方もその場で教えていただき、飾りとしました。皆さん可愛いねと喜んでくださり、一生懸命フェルトボールで梅を作り、各々飾りを組み合わせながらとても可愛いつるし飾りを完成させていました(*^^*)
最後に少ない時間でしたが、お茶飲みしながらおしゃべりを楽しみました。今回も初めて足を運んでくださった住民さんがいて、にぎやかでとても楽しい時間を過ごすことができました。次月もまた皆さんにお会いできるのを心待ちにしています😊

3月13日(水) 勿来酒井団地 ニュースポーツを楽しもう!

勿来酒井団地での今回の交流会は、『ニュースポーツを楽しもう!』ということで、カローリングを行いました。普段、ニュースポーツに馴染みがある住民さんも、初めて見るカローリングに興味津々の様子でした😯✨
簡単にルールを説明し、「まずはやってみよう!」と練習を始めました(*^-^*)力加減が難しく、ローラーがあっちにいったり、こっちにいったり…投げたローラーを取りにいきスタートラインに戻り…それだけでも良い運動になりました!
休憩をはさみ、チーム戦を行い「私のローラーを押して!」「ぶつけて出しちゃえ~」などとっても賑やかな交流会となりました🎵あっという間に終了時間になり、「またやりたい」との声を聞き、次回もカローリングを行うことになりました☺また来月元気に集まりましょうね✨

3月12日(火) 磐崎団地 いわさきカフェ

少し肌寒い曇りの日に、いわさきカフェが開催されました。いつものようにラジオ体操第2まで行い体をほぐし温めてからお茶とおしゃべりタイムが始まりました☕🫖話題は隣人との上手な接し方などでした。
その後、前回好評だった新聞バック作りを始めました。前回よりも少し工夫して作成した参考の見本を見ると「あら、かわいい」「素敵」「どうやったの?編んだの?」「売れそう」などの感想を話し盛り上がりました。
新聞バックを作る段取りを住民の方々が考えて下さり、最初は全員で新聞紙を二枚重ねて糊づけすることにしました。新聞紙を二枚ぴったりと重ねるのが大変そうでしたが楽しみながら作業は進みました。美しく仕上げるために新聞紙の間に空気が入らないように工夫した方法をお互いに伝え合いました。
素敵な新聞バックが出来そうで、完成が楽しみですね🤗

3月12日(火) 四ツ倉団地 健康講話

明治けんこう宅配さんの協力で「健康講話」が開催されました。
まず初めに骨密度と血管年齢の測定を行い、自分の健康状態をチェックしました。結果を知るのはなんだかどきどきしますが、参加者の皆さん良い結果ばかり😳👏
話を聞くと、普段から牛乳を飲み、ヨーグルトや煮干しなどを食べ、20~30分程度の散歩をしたりなど、とても健康に対する意識が高くて、気を使っているのが分かりました。
講話中も真剣にメモを取る姿や積極的に質問をする姿が見られ、とても有意義な時間を過ごす事ができました。
これからも健康でいるために、継続して食事や運動に気を付けて過ごしましょう(*^^*)

3月6日(水) 下矢田団地 白玉みつ豆を作ってみんなで食べよう

春とは思えない程冷たい雨が降る午後に交流会が行われました。今日はすいとん粉を使ってみつ豆を作りました。
粉を捏ねて、お湯を沸かし、小さくちぎってお湯に入れます。少しずつ浮いてくる様子を見ながら、「まだかな、もういいかな、そろそろいいね」とおたまを手に取って冷たい水を張ったザルに上げます。みつ豆の缶詰をあけ、器に茹で上がったすいとんと一緒に盛りつけて完成です!手作りのすいとんがつるつるとした食感で苺と一緒に美味しく頂きました。
次回は桜が咲くころに皆さんと過ごせるとよいですね♪

2月27日(火) 磐崎団地 いわさきカフェ

本日もいわさきカフェに明るい声が響きます。ラジオ体操を行った後、いつも通りお茶を入れてティータイム。
前回のいわさきカフェではみんなでチラシの箱を折りましたが、今回はなんと別の方から新しい折り方が紹介されました!皆で折り方を勉強しながら「この折り方もいいね」と学び合いました。終わった後は今回のメインの新聞バッグづくり!好きな柄の新聞を選んでのりで丁寧に張り合わせながらバッグを作っていきます。
完成するとそれぞれの個性が光る素敵なバッグが出来上がりました。「もっと作ろう」と話題になり、次月も新聞バッグづくりを行うことになりました。SDGSにもつながる素敵なバッグづくり、来月も楽しみですね!

2月21日(水) 下神白団地 味の素料理教室

小雨がちらつく寒い日に『味の素料理教室』が開催されました。今回は味の素ファンデーション、大阪樟蔭女子大学、福島市の県営北沢又団地自治会も見学にきており、いつもと違った顔ぶれでした。本日のメニューは「たらときのこのみぞれ煮」「春キャベツとかにかまのサラダ」「厚揚げともやしのねぎだれ」です。自治会長の掛け声で調理がスタートしました。
4つのグループに分かれ料理長のアドバイスを受けながら賑やかに調理が進みました。手順がわからなくなると「○○ちゃん、あっちではどうやってるか見てきて!」「手空いてる人いる?これやって!」とグループ内で声をかけあっていました。「家では料理しないけど今日はやってるよ」と調理する男性参加者の笑顔が和気あいあいとした雰囲気を醸し出していました😁料理長からの「俺の言うこと聞いてくれ」の一声で心地よい緊張感もあり、全グループが無事メニュー通りに完成できました✌️
実食では、「たら🐟は鍋で食べてるけどこれもいいね」「春キャベツ🥬はやわらかくておいしいね」など話されていました。また皆さんの笑顔を拝見できることを楽しみにしています😽

2月21日(水) 高萩団地 ニュースポーツを楽しもう!

本日は高萩公民館をお借りして輪投げを行いました。
あいにくの雨模様でしたが、参加者の方が来られ、まずはみんなでティータイム。近況についてゆっくりお話しする時間となりました。
その後は輪投げの競技に挑戦!「久しぶりに輪投げをしたけれど楽しい!」「昔、縁日でやったことを思い出したよ」との声が聞かれ、スコアアップを目指して何度も挑戦しました。回を重ねるごとにどんどん上達し、得点が伸びていきました✨十分に身体を動かした後、輪投げを振り返りながらお話の時間を持ちました。
沢山動いて沢山話して参加者同士の距離がぎゅっと縮まるような良い交流会となりました♪

2月20日(火) 四ツ倉団地 布リースをつくりませんか?

今回四ツ倉団地お茶会では、『布リース』を作りました。初めて参加してくださった住民さんがいて、いつもとはちょっと違った雰囲気で自己紹介から始まりました(*^_^*)
リースづくりが始まると皆さん思い思いに布を刺していき、作品を見せ合いながら進めていました。最初は寂しい姿のリースに「こんな感じで大丈夫かな」と不安の声がありましたが、レースで埋めていくとどんどん華やかになり、完成した素敵な作品に満足した様子で喜びの声が多く聞かれました😊💕
最近は普段来られない住民さんや初参加の住民さんも増え、にぎやかな交流会が続いていてとても嬉しいですね♪来月も皆さんにお会いできるのを楽しみにしています✨

2月19日(月) 北好間団地 ニュースポーツをみんなで楽しみましょう

本日のニュースポーツはカローリングを行いました。
3対3に分かれ、カーリングの要領で的に向かってジェットローラーを滑らせます。はじめは距離感がつかめず、的より先に行ってしまったり、逆に手前で止まってしまったり……と苦戦しましたが、回を重ねるごとに的付近で石を止められるようになり、白熱した試合となりました!前の方が投げた石が別の方の投てきによってはじかれ、的に入ったり、逆に出てしまったりと盛り上がりました。合間にお茶菓子を囲んで休憩します。
今回は新しい男性の参加者がいて、お互いを知る機会となりました。顔なじみの皆さんも近況を話したりとお茶の時間も楽しく過ごすことが出来ました。
来月もカローリングに挑戦することに決まりました。今月磨いた腕前を来月見られるのを楽しみにしています!

2月18日(日) 湯長谷団地 昼食懇談会

『昼食懇談会』と題して、コロナ禍による自粛から初の交流会が開催されました🎶 久々の開催に団地住民だけでなく以前住んでいた方も参加し、たくさんの方が集まりました❗
まずは自治会で用意したお弁当と有志のみなさんで前の日から仕込んであった豚汁に舌鼓を打ちました🍱大きい鍋にたっぷりあった豚汁は、あまりのおいしさに皆さんお代わりをしてあっという間に少なくなってしまいました。
昼食を食べたあとは『ビンゴ大会』です。番号が読み上げられるたびに「あったー!」「なーい」と声が飛び交っていました。リーチが出ている方もいるなか1つも開いていない方もおり、見逃しがないかカードと出た番号を照らし合わせ楽しくビンゴをしました。ビンゴになると皆さん満面の笑みで賞品を受け取っていました😊🎁
最後はみんなで片付けをして解散となりました。久々に集まったとは思えないくらい楽しい時間でした❗
以前のように皆さんで集まれる時間が増えるといいですね😄

2月16日(金) 泉本谷団地 つるし飾りをつくろう

泉本谷団地でつるし飾り作りが行われました。
会場の準備をしていると「こんにちは~」「早い時間だけどいいですか?」と初めて参加する方が声を掛け合い数人で参加してくれました。まもなくすると次々と参加者が来てあっという間に賑やかになってきました。
手芸の得意な住民の方が手作りの作品やつるし飾りを持参し、窓際に吊るすと、みんなそれぞれに「きれいだね」「かわいいね」と声が上がります。
「今日はみなさんでこれを一緒に作りますよ」と伝えると目の前のカラフルな材料に早速興味津々の様子でした。作り方を説明するとさっそく色選びに夢中になりました。好みの色のフェルトボールを選んで、針仕事に取り掛かると、あっという間にかわいい梅の花が出来上がっていきます。好みの刺繍糸に梅の花をひとつひとつ通して、1本のつるし飾りが完成しました!
完成したつるし飾りを手にひとりひとりとても嬉しそうな笑顔が印象的でした。最後に全員で自己紹介・お茶飲みをしながらおしゃべりを楽しみました。また次回も一緒に楽しい時間を過ごせると良いですね♪

2月15日(木) 関船団地 新年会

寒さが和らぎ春の陽射しを感じる日に関船団地自治会主催で新年会が開催されました。
集会所に入っていくとテーブルにはカットされた野菜・鍋がセットされていました。メニューはあんこう鍋です。沸騰したお湯に秘伝の味噌ダレとあんこうの切り身を入れ下準備OK。坂本会長の段取りのおかげで参加者の方々は鍋に野菜を入れるだけというありがたい❓状況でした😋「香りがいいね!」「野菜足りるかな」「絶対おいしいよ」など会話が弾みました。会長の「そろそろいいよ、できてるよ」の声掛けで実食が始まりました。「昔はよくあんこう鍋食べたのよ」「やっぱり、おいしいね」など話しながら舌鼓を打ちました。
途中、ひょっとこ踊りの登場があり、鬼・きつね・ひょっとこの三種類の踊りを観覧しました。参加者の飛び入りの踊りもあり、会場は手拍子と笑い声で大いに盛り上がりました。
参加者の方から稲荷ずし🦊・イチゴ🍓、お菓子🍪の差し入れがあり、豪華な新年会になりました。
今年も笑顔で素敵な一年を過ごせますように・・・✨

2月14日(水) 勿来酒井団地 健康講話

今回は、明治けんこう宅配さんの協力で、「健康講話」を行いました。
みなさんやはり健康には関心があるようで、普段交流会ではお会いできない住民さんの参加もあり、にぎやかに交流会がスタートしました🎵まずは、骨密度と血管年齢の測定を行い、自分の結果を見て安心したり、お互いの結果を見合わせていました🦴✨
その結果をもとに、明治けんこう宅配さんが、カルシウムやコラーゲン、カリウムなどが多く含まれる食品などについてお話をしてくれました。参加者から、手のひらを15分ずつ日光浴することも効果的だという、豆知識も教えてもらいました☀日頃の食生活や運動に気を付ける良いきっかけになりましたね!
次回はまた来月、元気に集まりましょう☺

2月13日(木) いわき市復興公営住宅自治会交流会

『持続可能な自治会運営に向けて』をテーマにいわき市復興公営住宅自治会交流会が開催され、いわて連携復興センターより「新しい入居者への対応」と「消防訓練」の事例が紹介されました。
「新しい入居者への対応」では、住宅管理室から自治会役員への挨拶を勧めてもらい、自治会役員からゴミ出しのルール等入居時に必要な情報が入った「入居者セット」を手渡すことから顔合わせを行っていくことが大切だと話されました。「消防訓練」では役員で話し合いを積み重ね、沢山の人を巻き込んでいきながら消防訓練を実施されたことを話されました。
安心安全な生活を作ると共に住民同士がお互いを知る機会にもなったそうです。その後、グループでのテーマに沿ったディスカッションが行われました。参加した自治会役員の方は、事例や他団地の状況と比較しながら、ご自身の団地の状況を振り返る機会となったそうです。

2月8日(木) 平赤井団地 つながりカフェ

第三回目のつながりカフェが開催されました。今回は、昨年新しく入居された方の参加があり、自己紹介から始まりました。「近くに住んでいながら挨拶は初めてですね」「挨拶できて本当に良かった」と話し、あっという間に仲良く話が始まりました(*^-^*)
参加者の一人がご自身の故郷の珍味を持参してくださり、全員に振るまってくれました。珍味の皮を剥ぎとりながら、火であぶるとよりおいしいことなど楽しそうに話され、参加者の皆さんは興味津々😯✨「食べ始まると止まらないね」と全員が次々にほおばっていました😁とても美味しかったですね💛
昨年の台風13号の豪雨の被害とその後の復旧状況の情報交換や常磐地区・内郷地区の小さな支流とその支流の名前の由来、故郷のおすすめスポット、幼少期に好きだったヒーローの話題などで盛り上がりました。
今年度の交流会は今回が最後ですが、また多くの話題でお話しできる機会を楽しみにしています🤗

2月7日(水) 下矢田団地 お手玉を作って遊ぼう

みんぷくが作って机に並べておいたお手玉を見るとすぐに手に取り久々に触ったとは思えないくらい素晴らしい技を見せてくれました❗
裁縫上手な住民さんがそのお手玉をみて作り方がダメだということで作り方を教えてくれました。他の住民さんと一緒に真剣に教えてもらいました🪡
出来上がったものと作っていったものを見比べるとその差は歴然…びっくりするくらい綺麗なお手玉が完成しました😲
お手玉のあとは懐かしい昔ながらのお菓子を食べながら思い出話に花を咲かせていました🌺来月もまた集まって元気にお話したいですね🎵

2月3日(土) 家ノ前団地 手作り凧をあげてみよう

家ノ前団地集会所で手作り凧作りを行いました。
時間になると「おはようございまーす!」と元気な声が聞こえました。検温や消毒を済ませ、早速作り方の説明をして凧作りに取り掛かりました。
紙を折ったり、ハサミで切ったりしながら少しずつ形が出来上がっていきます。最後に中心に穴をあけて、タコ糸をテープで固定し本体が完成!マジックや色鉛筆で、好きな絵を書いて仕上げました。それぞれ素敵なオリジナルの凧が出来上がりました。
天気が良い日だったので、外でさっそく揚げてみることにしました。初めはなかなか上がりませんでしたが、風が少しずつ吹いてきて、空高く上手に凧を揚げることが出来ました。また皆さんで元気に集いあえるといいですね♪

1月26日(金) 下北迫団地 たまり場さんぽ道 紙芝居とレクリエーション

本日は、『星降る古里ひろの』の代表鈴木恵子さんにお越しいただき、紙芝居を披露していただきました。この紙芝居は、東日本大震災を風化させないために広島市の紙芝居作家が制作したもので、東日本大震災・原子力発電の事故・避難された方の実話などが作品となっています。
実際に原発事故で広野町から町外へ避難された経験もあり、紙芝居を通して、避難生活での困難や、家族の大切さを伝えてくれました。紙芝居を聞き、涙を浮かべる方や、中には、「前を向いて生きていきたい、みんなと集まって話をして元気でいたい」と、前向きに話される方もいました。
紙芝居の後は、手作りの福笑いで楽しんだり、お茶を飲みながらお話ししたりと、和やかな時間を過ごしました(*^-^*)次回もまたみんなで元気に集まりましょうね。

1月24日(水) 高萩団地 よりみち喫茶

年明け初めの交流会ではみんなで体操に挑戦!参加者のお誘いで、新しい方もいらっしゃいました。
今回挑戦したビデオ体操は1月といえばお馴染みの門松やお餅つき、駅伝などの行事を思い起こさせるような動きを取り入れたものです。お正月を思い出しながら子供から大人まで全員で体操をすることが出来ました。
身体の次は脳の運動ということで脳トレクイズを行いました。日常生活にちなんだお買い物のお金の計算です。考える時間や回答時間が決まっており、落ち着いて計算できるかがカギとなりました。
終わった後はお茶を囲みながらお話の時間を持ちました。そうしているうちに会長さんが顔を出して下さり、みんなで少し難しめの脳トレ運動を行いました。終わった後は良い感じに身体がポカポカに♪来月も元気に集いあいましょう!

1月23日(火) 四ツ倉団地 ニュースポーツを楽しもう

今年初めの四ツ倉団地交流会はスカットボールを行いました。
グラウンドゴルフなどの経験者はもちろん、初めての方も力加減を調整し真っすぐ上手にボールを打っていてびっくりしてしまいました😲それでもなかなか難しく、ボールが穴をかすめて入りそうで入らない事が何度もあり、「スカットボールなのにスカッとしない」という噂に納得してしまう場面もありました😣
参加者同士で声を掛け合い、歓声と笑いもあり、今回初めて参加してくださった方もいて、皆さんと楽しい時間を過ごす事ができてとても嬉しかったです。
寒さに負けず、来月もたくさんおしゃべりして楽しい時間を過ごしましょう✨

1月23日(火) 磐崎団地 いわさきカフェ

今年最初のいわさきカフェが開催されました。参加者の皆さんが協力し合い、手際よく準備を行いました。まずは恒例のラジオ体操です。体操に真剣に取り組んだので、終了すると「暑いね、エアコン片方消してもいいね」の声があがりました😊
続いて、お茶の時間です。お茶をいただきながら、参加者の方によるチラシで作る縦長の箱の折り方の講習です。途中で折り方を忘れてしまい「人に教える時って忘れちゃうのよ~」と言っていると「私も別の方法を知ってるわよ」と声があがり、別の折り方で完成させました🎶忘れてしまった折り方は、次の機会に教えて頂けることになりました。おしゃべりタイムの話題は、自動車の運転時の注意点、タイムリーないわき市のニュース、花粉症について、などなど尽きませんでした😆お茶を飲んで笑顔で話して、充実した時間を過ごせました。
今年も笑顔を絶やすことなく素敵な一年を過ごしましょう🤗

1月22日(月) 北好間団地 第五回ニュースポーツを楽しもう!

開始時刻になると続々と人が集まり、交流会が開催されました。今回は町に居たころからの知り合いだというお二人が新しく参加され、自己紹介をした後に全員でラジオ体操を行いました。
身体がほぐれたところで今回のニュースポーツであるビーンボウリングがスタート!1人2球ずつ投げて点数を競い合います。今回は前回より1m長い6mからの投球です。ボールが色々な場所に転がり、ピンもぐるぐると回って番狂わせの勝負が続きました。
見事ストライクを取ると会場全体から拍手が!ファインプレーが出ると「上手だねぇ」と声かけがあり、楽しくボウリングを行うことができました。
休憩でお茶を囲みながらお話にも花が咲き、新参加者のお二人のお話を中心にいろんなお話を聞くことが出来ました。「動く機会になっていいね」と言う声も聞かれ、良い運動の機会となりました✨

1月21日(日) 大原団地 新年会

年明け最初の大イベント『新年会』が開催されました🎍大勢の方が参加し、賑やかにスタートしました。福笑いでは代表者の方に目隠しをしてもらい、周りからの指示で顔を完成させていきます。「左手をもう少し下」や「3センチ上」など細かく的確な指示で完成度の高いおかめの顔ができました😄
抽選会では来場順に番号を引いていき景品をゲットしていきました🎁目玉景品が残ったのでみんなでじゃんけん大会になり、最後の最後まで大盛り上がりでした❗
会の途中と最後にはカラオケで自慢の歌声を披露したりデュエットしたりと久々に行われる集会所のカラオケを皆さんで楽しみました🎤
終わったあとは片付けをみんなで行って解散となりました。
今年は、みんなで集まれる機会がたくさんあるといいですね🎵

1月19日(金) 泉本谷団地 リボンレイをつくろう

泉本谷団地集会所でリボンレイつくりが行われました。会場の準備をしていると「おはようございます~」と元気な声が聞こえて来て、さっそく手作りの色々な作品と、簡単な作り方を紹介してくれました。そのうち一人二人と集まりはじめ、お茶飲みしながらしばらく楽しいおしゃべりの時間となりました。
おしゃべりが落ち着いた頃、リボンレイの作り方を説明し、好みの色のリボンを選びました。出来上がりを想像して相談しながら皆さん楽しそうに選んでいました。リボンの編み始めが難しく、少し手間取りましたが、隣同士で協力しながらなんとか形をつくることが出来ました。編み始めると黙々と集中して作業していました。
初めてのリボンレイづくりでしたが、皆さん綺麗にリボンを編むことが出来ました。仕上げにストラップや木のビーズを取り付け完成!お互いの作品を見せ合いながら、2個目にも挑戦して完成させることが出来ました。また来月も皆さんで楽しい時間を過ごせると良いですね♪

1月18日(木) 関船団地 おしゃべり喫茶

陽射しが暖かく爽やかな日に恒例のおしゃべり喫茶が開催され、「切り絵」を行いました。参加者の方々は開始時間よりも早めに集まり、お互いに声を掛け合いながらお茶や切り絵の準備を手際よく行っていました😊
切り絵が始まると、参加者から身近な出来事やテレビのニュースなど多くの話題があがりました。テレビのニュースで放送されたヒートショックについても話しました。それぞれの防止策などを情報交換しました。
肝心の切り絵の状況は、話に花が咲き過ぎて少ししか進みませんでした💦笑顔で会話が弾み楽しい時間を過ごせました。「笑う門には福来たる」です。今年も一年笑顔で過ごせますように・・・✨
来月は自治会主催の新年会が開催されます。こちらも楽しみですね✨

1月17日(水) 勿来酒井団地 布のリース作り

今年1回目の交流会は、『布のリース作り』を行いました。チラシをみて興味を持ってくれた住民さんや、大事にチラシを持って今日を楽しみにしてくれていた住民さんが参加してくれました(*^-^*)
発砲スチロールでできたリースの土台に、小さく切った布を竹串で刺していきリースを作るのですが、選ぶ布によってガラリと印象が変わります。布を2枚重ねてみたり、ビーズや造花を使いアレンジしたりと、個性豊かで素敵なリースが仕上がりました👏
集中して黙々と作業されたので、完成後には、お茶をゆっくり飲みながら、作品を見せ合い楽しいひと時を過ごしました✨今年も笑顔溢れる楽しい1年になりますように…🎵

1月13日(土) 下神白団地 餅つき交流会

新年のイベントとして餅つき交流会が開催されました😋おおよそ50名の参加があり、内5名は永崎団地の方でした。
自治会役員と有志の方が早くから集合し準備を行いました。あんこ餅ときなこ餅を一個ずつパックに詰めて準備完了です。お持ち帰りする人や集会所で食べる人、みなさんが笑顔で楽しんでいました。
小学生のお子様連れの親子、シニア世代の方々、団地内外問わず老若男女が親交を深めました。異なる世代が集まり餅つき交流会でリフレッシュができた貴重な一日でした。

1月11日(木) 下矢田団地 新春かるた大会

年明け初めての交流会『新春かるた大会』を開催しました🎍以前お茶会に参加していた地域住民さんも参加してくれ、いつもと少し違った顔ぶれになりました。
まずは『ことわざかるた』を行いました。ことわざが読まれると、「あった!」や「そっちにあるよ」など声を掛け合いながら札を取っていました。
『ことわざかるた』が終わると大熊町のかるたの話になり、参加した住民さんが自宅にあるということで持ってきてくれることになりました。待っている間に『福笑い』を行いました。
目隠しした代表者がみんなに指示をもらいながら顔を作っていきます。ですが、思うように作れず変な顔になりみんなで大笑いしました☺
福笑いの間に『おおくま・おらほのカルタ』を持ってきてくれたので、さっそく2回戦目をスタート!札を取るたびに、その札の場所や行事の解説をしてくれる住民さんもいて、みんなで思い出話に花を咲かせていました🌸
今年もみんなで笑いながら楽しい1年にしたいですね🎵

1月11日(木) 平赤井団地 つながりカフェ

第二回目のつながりカフェが開催されました。
お正月の能登半島地震や東日本大震災の話になり、寒い季節の停電時の具体的な対策や注意点に話題が広がりました。「オール電化の家は(停電の時)どうするのかしら?」「灯油のストーブがいいね、お湯も沸かせるしね」「ストーブは火事に気をつけた方が良い」などの疑問や意見と他には、参加者の一人が綿入りの上着を着用しているのに気づき、「それなら寒くないね、綿入りが一番だよね、私もほしいわ」など多くの話で盛り上がりました。
防災について改めて真剣に考えることができた良い機会になりました。
来月もつながりカフェを開催することが決まり、今日予定していた折紙のポチ袋を作ることになりました。来月も元気に集まりましょうね😊

・・・

3月7日(木) 令和5年度成果報告会

みんぷくの1年間の活動を報告する成果報告会が郡山労働福祉会館で開催されました。復興支援に携わる方々を招き、南相馬・福島・郡山・いわきの4拠点が各々令和5年度の活動を報告しました。
行政や関係団体と協力しながらの支援活動や、県外も視野に入れた活動フォローやそのほか多くの発表がありました。各拠点がそれぞれの地域の特色に合わせた活動を行っていました。活動を振り返ったことで問題点や次年度に向けての課題が見え充実した報告会になりました。
活動の内容や方法は拠点ごとに違いはありますが、復興という同じ目標に向かい4拠点が取り組んでいます。時間の経過とともに生じた環境の変化をふまえ、今後も支援活動に尽力致します。

1月22日(月) 生活支援相談員・被災者地域コーディネーター・交流員意見交換会

生活支援相談員、被災者地域支援コーディネーター、コミュニティ交流員といった、被災地での支援の担い手の方々同士のお互いを知る機会として、これまでの支援活動を題材にした、交流を通じた意見交換会に参加しました。
「コーディネーターとは『課題』と向き合い、『引き出す』『つなげる』をする人」を基に、課題の引き出し方とその課題の解決について学びました。「答え」は他者が持っている、「答え」は当事者により近い人が持っているという言葉を見て、一人ひとりが持つ「もやもや」とした気持ちである「課題」を解決するために、団地に住む皆さんと私たち支援者のつながり、団地に住む皆さん同士のつながり、団地に住む皆さんと地域とのつながりが大切であると再認識しました。
今回、支援活動をされている方々との交流で得た意見を生かし、これからも団地に住む皆さんとお会いしお話できる時間を大切にし、より良い支援ができるよう努めていきたいと思います。

11月13日(月) 令和5年度3県合同シンポジウム
         紡ぐ~13年目を迎えた被災地 変化する被災者支援~

令和5年度3県合同シンポジウムが開催されZOOMで参加しました。被災地支援を行ってきた人々の今までの活動と13年目の現在の課題や今後どのような取り組みが必要かを共有しました。
今までの活動発表で印象に残ったのは、環境や年齢層が同じ人が集まった団体は活動範囲が狭くなりやすいこと、地域とつながるために違う世代とつながることが必要だったという内容です。現在の課題で挙がったのは、団地自治会の担い手がいないこと、13年の経過で高齢化が進んでいることや東日本大震災の記憶の風化が進んでいることです。他にも具体的な問題点が多く挙がりました。
記憶や印象が風化するのは仕方がないことですが、若者の想いや経験を自分の言葉で伝えることや東北の現状を全国に伝え全国の先進事例などを参考にするのが望ましいなどの発表がありました。人と人のつながりを土台にし変化に合わせた活動を行うことが重要だと実感しました。

10月10日(火) 令和5年度生活拠点コミュニティ形成支援業務中間報告会

この日はみんぷくの活動を報告する場が郡山労働福祉会館で持たれました。復興支援に携わる方々をお呼びして、南相馬、福島、郡山、いわきの4拠点がそれぞれパワーポイントを用いて令和5年度上半期分の活動報告をしました。
各拠点それぞれの課題や団地の特色、地域性に合わせた支援活動を行っており、発表という形でこれまでの活動を振り返ることで上半期を終えて、成果と共に課題も見えたように思います。参加者からの質疑や総評から見えることもあり、大変有意義な会となりました。時間と共に人や環境がどんどん変わっていくので、変化に合わせたサポートを行っていき、皆さんが少しでも住みよい暮らしをしていけるよう尽力していきます。

9月12日(火) 支援関係者向け研修会 生活習慣病と節酒(減酒)指導

心のケアセンター主催の「生活習慣病と節酒(減酒)」の講座にZOOMで参加しました。
飲酒と生活習慣病が深い関係にあることやビール一杯で寿命をどのくらい縮めているかなどの興味深い内容が多くありました。
節酒(減酒)をすすめる対象者によっては声掛けが異なるそうです。今回の対象は、お酒に依存まではいっていない“ちょっとメタボの陽気なおじさん”をイメージした対応の紹介でした。「お酒はほどほどに・・・」とよく言われていますが、「ドリンク」という数え方で具体的にどのように減らすかを示すことが効果的だそうです。家庭や周りの知人にも共有したくなる内容でした。
他にもアドバイスする秘訣では、ポジティブに肯定しながらのコミュニケーションを行うなどの説明があり、今回の講座のテーマに限らず利用できると思いました。
今後も新しい知識を習得し視野を広げて支援活動を行いたいと思います

5月11日(木) 第1回「みんぷく通信」編集者会議

より良いみんぷく通信を作成するために各拠点の広報担当と総括で編集者会議を行いました。
はじめに各拠点の編集方針を聞き、どのような考えや指針を持って作成しているのかを聞きました。わかりやすい紙面づくりや手に取ってもらえる紙面づくり、団地に住まわれる皆さんと一緒に作り上げる紙面づくりなど、各拠点様々な工夫を凝らしており広報に対する熱量を感じることができました。
その後、各みんぷく通信4月号を見ながら良い点や改善点について議論しました、普段は聞けない意見を聞くことができ、多角的な視点で発行している通信の見直しを行うことができました。その後に総評として各拠点の今年度の指針とみんぷく共通の指針を練りました。
読みやすい紙面づくり、読者参加型の紙面づくり、地域の話題掲載、安心安全につながる情報を主軸に各拠点のカラーを生かしつつ、今後も皆さんに楽しんでいただける広報誌づくりに努めます。

5月10日(水) 社協連携避難者支援センターいわきでの打合せ

本日は、『社協連携避難者支援センターいわき』で、各市町社協の避難者地域支援コーディネーターのみなさんと打ち合わせをしてきました。
社協さんとの連携を更に深めるため、改めてみんぷくの事業を説明し、団地の状況やこれからの活動方針について話をしました。
これからは各団地の担当ごとに団地の特色や地域とのつながりなどを踏まえて、連絡を取り合いながら団地の情報を共有し、住民同士の交流や活動が活発になるような取り組みを進めて行きます。コーディネーターの皆さんと協力しながら、今後も団地に住まわれる皆さんがよりよい生活が送れるよう努めていきたいと思います。

・・・