南相馬拠点








暑熱順化で暑さに備えよう!


2025年6/16 update






6月
南町団地 集会所開放日
6月13日(金)は、2回目の南町団地集会所開放日でした。オープンの9時をまわると、少しずつ住民さんが集まりはじめ、卓球や囲碁、カラオケ、お喋り、トランプなど皆さんそれぞれの過ごし方を楽しんでおられました。集まられた住民さんは皆とてもフレンドリー!自分と違うことをやっている方に気軽に声掛けし、メンバーに加わるなど、自由な活動空間が展開されていました!お昼の時間が近づくと「午後も集まる?」と、住民さん同士で予定を合わせていたり、やる気満々!気心の知れた仲間と過ごす一日は、時間が経つのがあっという間に感じますね!


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
6月11日(水)、北原団地集会にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました。
この日も雨の影響で屋内での活動となりましたが、『伝言ゲーム』と『トランプ』で盛り上がり、皆で楽しい時間を過ごしました!『伝言ゲーム』は、背中に貼った紙に、くじ引きで引いた漢字を書き、背中の感覚だけで何の文字が書かれたのか判断し、伝えていくゲームです。ゲームに慣れてくると、伝わりやすい書き方を工夫したり、勘を働かせて正しい答えを導き出す方が出るなど面白い展開に…!後半はトランプで和気あいあいとコミュニケーションを楽しみ、じめじめとした天気を感じさせないくらいに活気溢れる活動日となりました。


南町団地 南町こうりゅう朝市
6月8日(日)、南町団地集会前にて『南町こうりゅう朝市』が開催されました!
久しぶりの開催となった当日は天候にも恵まれ、農家さんの新鮮野菜を求めて団地にお住まいの方や近隣にお住まいの方が来場されました。今回は、農家さんに加え、人気の『ぐんそうカフェ』と『福祉ネイル』、街の衣料品店『まめや』も出店し、お目当ての野菜を購入後、美味しいコーヒーと美容サービスで癒しのひとときを楽しんだり、実用的な衣料品を求めて店員さんとコミュニケーションをとっておられる方もいました。
どんなお店が出店するのか、どんなものと出会えるのか…当日を迎えるまでの日々もわくわく楽しい『南町こうりゅう朝市』、次回の開催も期待大ですね!!


南町団地 集会所開放日
6月6日(金)南町団地集会所が解放され、住民の方々が集い、活動されました。
集会所は卓球や囲碁が楽しめる他、気軽なお喋り会はもちろん、それぞれの趣味の時間を共有しながら過ごすことができます。自分の趣味に没頭するも良し、周りの方の活動から刺激を受けるも良し、皆と過ごすことで様々な可能性が広がっていきそうですね。


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
6月4日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!
今回は、前日の雨の影響でグラウンドの使用が難しく、屋内で「輪投げ」の個人戦が行われました。久しぶりの輪投げでしたが皆さんとても上手!!順位が上位のメンバーは、それぞれパーフェクトを達成するなどレベルの高いゲームが繰り広げられました!これから梅雨の季節となり、グラウンドゴルフを楽しめるタイミングが減ってしまいそうですが、屋内活動も全力で楽しむ愛好会のメンバーが集まれば充実すること間違いなしですね!


5月
上町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
5月29日(木)、上町団地集会所前広場にて「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました!
開催を予定していた2日間のうち、2日目は雨天により中止となりましたが、1日目は快晴!少し汗ばむくらいの気温の中、パワフルな住民さん達が集合しました。上町団地は、月・火・水曜の卓球サークルをはじめ、気軽なお散歩から本格的なウォーキングを楽しむ方など、健康に対してとても積極的な住民さんがたくさんおられ、良い刺激になります!


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
5月28日(水)、北原団地集会所前広場にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!
最近は雨天が増え、梅雨に入りそうな雰囲気が漂っていましたが、今日は晴天!貴重なグラウンドゴルフ日和となりました。用具の準備・設置から始まり、準備体操、チーム分けなど役割分担もバッチリのグラウンドゴルフ愛好会は、一回の活動でコースを2周します!メンバーの実力も日に日に上がり、今日も「ホールインワンだ!!すごいねー!」という声がグラウンドに響いていました。次回の活動日も、また晴れると良いですね!


西町団地 「ボッチャで汗をかこう!交流会」
5月27日(火)、西町団地集会所にて、「ボッチャで汗をかこう!交流会」が開催されました。普段は物づくりや料理を楽しんでいる《手芸サークル》ですが、今日は久しぶりにボッチャに挑戦! 今回は個人戦なので、メンバーの皆さんは自分の好きなように、思いっきりプレーしていました!そして、何故か…一生懸命になればなるほど珍プレーが飛び出し、皆でお腹の底から笑い、楽しい時間を過ごしました。
次回の活動は、テーブルゲーム! また皆で集まりましょう!


南町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
5月26日(月)、27日(火)、南町団地集会所前にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました!
初日は強風に見舞われましたが、2日目は気持ちの良い晴れの天気となり、たくさんの住民さんが集まりました。ちょっと遅れて参加された住民さんも、「おはよう!こっちに混ざって!(^^)」という声に応えて、楽しく体操しておられました。南町団地は体操前に東屋でゆっくりおしゃべりを楽しむ住民さんの姿があったり、コミュニケーションの活発さが伺えました!


北原団地 歌声サークル「赤とんぼの会」
5月23日(金)、北原団地集会所にて、歌声サークル「赤とんぼの会」が活動しました!
今回も、講師として高田利絵子さんをお招きし、発声練習からリクエスト曲の合唱まで本格的な内容で行われました!「赤とんぼの会」の楽しいところは、たくさん歌えるだけでなく、高田先生による脳トレと音楽を合わせたプログラムが健康にとても良く、頭のリフレッシュができること♪この日も、あっという間の90分を過ごし、次回を楽しみにしながらの解散となりました。次のレッスンまで練習したくなってしまいますね!


北原団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
5月22日(木)、23日(金)、北原団地集会所前広場にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。
1日目は気温が低く、どんよりとした天候でしたが、集まった住民さんは元気いっぱい!体操前後のお喋りも楽しく、良い一日のスタートとなりました。2日目は天候に恵まれ、1日目よりも多くの方が参加し、北原団地の広場を目一杯使って体操が行われました!
北原団地では、金曜日に歌声サークル「赤とんぼの会」の活動も予定されており、体操をしに集まったメンバー同士、声を掛け合っておられました!


北原団地 『頭の体操!交流会』
5月21日(水)、北原団地集会所にてグラウンドゴルフ愛好会が活動しました。
当日は良い天気に恵まれましたが気温も高く、屋内での交流会となりました。『頭の体操』ということで、まずは全員で難しい脳トレプリントに挑戦!買い物の割引の計算をはじめ、シンプルだけれど頭を悩ます絶妙な問題が盛り沢山で、皆さん本気で向き合っていました!
後半は「南相馬ご当地カルタ」を使用した個人戦!後半戦は、得点によってチームが振り分けられるなど本格的な試合となり、大変盛り上がりました!グラウンドゴルフ愛好会は、今週末に歌声サークル『赤とんぼ』の活動も予定しており大忙し!またすぐに皆で集まれる場があり、充実していますね!


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
5月14日(水)、北原団地集会所前広場にてグラウンドゴルフ愛好会が活動しました。
この日は久しぶりに、綺麗に整えられたグラウンドでグラウンドゴルフをプレーすることが出来、愛好会メンバーは皆さん気合充分!新メンバーの方にとっては今回が初のグラウンドゴルフ!くじ引きで決まったチームメンバーにアドバイスを受けながらコースを回り、ベテランメンバーさんに溶け込んでいました♪
今日は「ハロ現象」が見られ、梅雨に入る前の貴重な晴天の活動日となりましたが、次回もまたグラウンドゴルフが出来ると良いですね!


西町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
5月12日(月)、13日(火)、西町団地にて、『やるぞ朝活!みんなのラジオ体操』が開催されました!
初日は雨上がりの曇り空でしたが、2日目は晴天に恵まれ、皆さん気持ちよく運動しておられました。2日目はラジオ体操の後に手芸サークルの活動が予定されていたため、サークルメンバーの方々はラジオ体操の後、早めに集会所に移動し、楽しい時間を過ごしました。ラジオ体操に時間を合わせたことでサークルの集合時間が早まり、いつもよりたくさん活動できましたね!


北原団地 春のクリーンデー
5月11日(日)北原団地にて、南相馬市春のクリーンデーに伴い、団地内清掃が行われました。
当日は、前回より6名多い52名の住民さんが集まり、広い北原団地がとても綺麗になりました!北原団地は、敷地を活かしてウォーキングを習慣にしている方も多く、今回の清掃も、東西分かれて歩き回りながら、効率良くゴミ拾い・草取りなどが行われ、予定通りに清掃を終えました。
参加された住民の皆さん、役員さん、お疲れ様でした!


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
5月7日(水)、北原団地集会所にてグラウンドゴルフ愛好会が活動しました!
今回はチームを組んでの『ボッチャ』大会! チームは当日くじ引きで決めるため、その場で作戦を話し合わなければならないのですが、得意なことを把握し合っている仲良しなメンバー同士、「難しいけれど〇〇さんなら出来る!」「次は〇〇さんだから勝負はまだわからない!」などそれぞれの技術を讃え合いながら頑張っていました! 結果、1位と2位はたったの1点差という白熱したゲームとなりました。
次回のチーム決めもドキドキですね!


4月
北原団地 歌声サークル『赤とんぼの会』
4月25日(金)、北原団地集会所にて歌声サークル『赤とんぼの会』が活動開始しました!
記念すべき第1回は、歌の講師に高田利絵子先生をお招きし、準備運動や発声練習の後に、メンバーからリクエストが上がった曲を全員で歌い上げるという本格的な内容で行われました!歌うことが大好き!というメンバーの皆さんにとって充実した時間となり、早速、次回の開催について先生と打合せが進み、来月の楽しみな予定が決定しました!やりたい事をどんどん実現していく皆さんの活力、とても素晴らしいです!!


北原団地 『ゲームで遊ぼう!』交流会
4月23日(水)、北原団地集会所にて『ゲームで遊ぼう!』交流会が開催されました。
今回は新聞で作った輪っかを使用し、フリスビーのように投げてキャッチするゲームや、足で輪っかを隣に渡すゲームなど、運動要素のあるゲーム大会となりました!初めてのゲームにも関わらず、参加者の皆さんの飲み込みが早く、更に難しい投げ方に挑戦している方も…!後半のジェスチャーゲームは、円の中心でジェスチャーを披露するという、少し勇気が必要なゲームでしたが、参加者の皆さんの仲がとても良く、思い切って活き活きと楽しんでおられました!また次回も楽しく身体を動かしましょう!


西町団地 『フルーツポンチde春』交流会
4月22日(火)、西町団地集会所にて、『フルーツポンチde春』交流会が開催されました♪
みずみずしいフルーツと炭酸飲料を使った爽やかなフルーツポンチと、甘い香りのホットケーキを食べながらみんなでテーブルを囲む交流会でしたが、なんと!住民さんがタコ焼きの材料を準備してくださっていました!メニューが一品増えて調理の手順も増えましたが、参加者の皆さんのチームワークで調理がどんどん進んでいきます!更に、タコ焼きとホットケーキを同時に調理していると、まるでお祭りの屋台のような香りが会場に漂い、ワクワク感も最高潮に!調理から試食まで全部が楽しい交流会になりました!


浪江いきいき交流会
4月21日(月)、北原団地集会所にて浪江町社協による『浪江いきいき交流会』が開催されました。
当日は、西町、牛越、上町、南町団地からも、バスを利用して参加者が駆けつけ、会場は大賑わい!南相馬市で人気の喫茶店「ロマリアコーヒー」のコーヒーを味わいながら、話に花が咲いていました。また、マスターによるコーヒー教室や、行政書士・社会福祉士による終活や困り事に関するお話など、日常に活かせる話題が盛りだくさんで、皆さん大満足のご様子でした!


南町団地・北原団地 移動図書館
4月17日(木)、南町団地と北原団地に、南相馬市立中央図書館の移動図書館が運行しました。
ぽかぽかと暖かく、つい眠くなってしまいそうな気温でしたが、顔見知り同士が集まると、とても賑やかな雰囲気に…♪北原団地では、移動図書館の後に仲良しグループでお喋りを楽しむ流れが定番になっており、早々に読みたい本を見つけて東屋に移動する方もいらっしゃいます。次回の移動図書館運行日も、皆でまた集まりましょう!


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
4月16日(水)北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました。
前日に降った雨の影響でグラウンドのコンディションが良くなく、今回は屋内で『輪投げ』の個人戦が開催されました!愛好会のメンバーは、少々期間が空いた種目でもすぐに感覚を取り戻し、練習無しでもどんどん点数が入っていきます!今回もメンバー同士、好プレーを讃え合いながら盛り上がり、パーフェクトも続出!一位が決まった後も練習は続き、ついには新しい投げ方も誕生しました!更にプレーの引き出しが増えたため、次回のゲーム展開がとても楽しみです。


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
4月9日(水)北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました。
雨が降ったり、晴れたり曇ったり…と安定しない本日の天候を考慮し、今回も屋内での活動!『ボッチャ』の団体戦が開かれました。チームワークが素晴らしいグラウンドゴルフ愛好会は、種目が決まってからの準備も手慣れたもの!あっという間に会場作りを終え、時間いっぱいゲームを楽しむことができます。そして今回は、慣れた席順に近いチーム分けとなった分、ゲーム中のコミュニケーションもばっちり!作戦を立てたり、チームメイトにアドバイスが飛び交うなど、強い連携が垣間見えました!メンバーの皆さんの技術がどんどん上がってきており、最後まで結果がわからない試合が増えているので、他チームのプレーも大変見応えがありますね!また来週の活動日も楽しみです♪


南町団地・北原団地 移動図書館
4月3日(木)、南町団地と北原団地に南相馬市立中央図書館の移動図書館が運行しました。
雨が降る寒い日でしたが、集会所内でサロンが開かれており、暖かい屋内で皆さんゆっくりとした時間を過ごしておられました。南町団地では本を選んだ後にテーブルゲームが始まったり、北原団地では一緒に来た仲良しグループ皆でお茶とお喋りを楽しむなど、団地によって雰囲気が違うのがとても楽しく、それぞれの団地で移動図書館を楽しみにしている様子が垣間見えます。今日のように、外に出るのが億劫になってしまう天気でも、仲良しメンバーに会えることでお出掛けのきっかけになるのも、移動図書館の魅力ですね!


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
4月2日(水)北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!
前日から続く強い雨の影響で屋外での活動は休止、屋内で『輪投げ』の個人戦が開かれました!久しぶりの輪投げだったこともあり、最初はなかなか感覚が掴めず、コントロールに悪戦苦闘する場面がありましたが、輪っかが何処に飛んでいこうとメンバー同士で笑い合える雰囲気のため、皆さんリラックスして楽しんでおられました。
プレーを続けていくうちに、パーフェクトなどの好プレーが頻発するようになり、僅差の優勝争いに!順位が発表される個人戦は夢中になれますね!


3月
上町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
3月27日(木)、28日(金)上町団地集会所前広場にて、『やるぞ朝活!みんなのラジオ体操』が開催されました!
少し肌寒く感じる日もありましたが、半袖で入念に準備体操をされるなど気合十分の住民さんもいらっしゃいました!そして、春休みの子供たちが遊びなから参加してくれるなど、上町団地らしい和やかな雰囲気の中、参加者は体操を楽しんでおられました。


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
3月26日(水)北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました。
今日は強風の影響で屋外での活動は休止となり、集会所内で「ボッチャ」のチーム戦が行われました!新メンバーを迎えて初めてのボッチャでしたがチーム内でサポートし合い、好プレーも出ました!前半戦は公式の用具を使用してのゲームですが、後半戦はグラウンドゴルフ愛好会のオリジナル!リーダーお手製のボッチャです♪大きさや重さはとてもリアルなのですが、ボールの形状が少しずつ異なり、いつものコントロールが効きません!テクニックも必要ですが「運」も必要?!大逆転ありの試合展開で大変盛り上がりました!屋外で活動できないのは残念でしたが、活動の幅を広げてきたグラウンドゴルフ愛好会ならではのアイデアで、毎週充実したひとときを過ごしておられます。
そして、強風にも関わらず、集会所の目の前では乗馬の訓練が行われていました。気付けば『相馬野馬追い』も近くなってきていますね。


西町団地 手芸サークル
3月25日(火)西町団地集会所にて、手芸サークルが活動しました。
前回、紙皿やボール紙を使った「コースター作り」に挑戦したところ、早速、手芸上手なメンバーによる個性豊かなアレンジが始まり、今回は、前回の作品を持ち寄ったり、製作を進めながらお喋りが弾む、穏やかな手芸の時間となりました。ジャズのBGМが流れる空間で、暖かい飲み物ををお供に過ごす時間はちょっと特別感があり、まるでおしゃれな「手芸カフェ」に遊びに来たかのような気分になりました!また次回、作品のお披露目が楽しみですね♪


南町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
3月24日(月)、25日(火)南町団地集会所前で「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。
2日間とも暖かく、春を実感する天気に恵まれ、住民の方々は軽やかな服装で集まられました!体操の前後には、「今日は〇〇さんは来ないの?」「〇〇さんは元気?」と、顔見知り同士で安否確認や近況報告をし合う様子が見られ、団地内のコミュニケーション豊かな南町団地らしい、あたたかな繋がりを感じるひとときとなりました。


北原団地 「健康になる♪音楽サロン」
3月19日(水)、北原団地集会所にて「健康になる♪音楽サロン」が開催されました。
当日は強い雨が降っていましたが、グラウンドゴルフ愛好会のほとんどのメンバーが集合!更に、新メンバー1名を迎え、やる気十分の様子!2回目となる「音楽サロン」は、前回に続き、高田利絵子先生を講師にお招きし、脳トレ要素のある音楽ゲーム、季節の話題、身体を使ったリズムゲームなど盛沢山の内容で開催されました。メンバーの中には歌うことが大好きな方も多く、「今後、歌を歌う時間を設けたい!」と、今後の活動について新たな案も上がりました。今から次回の音楽サロンがとても楽しみです!


北原団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
3月17日(月)、18日(火)北原団地集会所前広場にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。
当日は風が冷たく感じられましたが、日当たりの良い芝生のグラウンドに移動し、気持ち良く身体を動かしました!ラジオ体操終了後、「これからウォーキングに行く!」という方もおり、「みんなのラジオ体操」をウォーミングアップとして活用しておられるようです。また、顔見知りとお喋りができたり、ちょっとした運動のきっかけにもなるラジオ体操は大人気で、今回は新しく引越して来られた住人さんの参加もありました!皆で楽しく続けていきたいですね。


牛越団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
3月13日(木)、14日(金)牛越団地集会所前広場にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。
13日は暖かく穏やかな天気でしたが、14日は強い風が吹いていたため、集会所の影に移動し風を避けて開催されました。前回参加された方同士、顔を合わせると、「おはよう!今日はあったかいね」など優しい挨拶が飛び交い、皆さん笑顔になっておられました。前回開催時よりもだいぶ暖かくなり、身体も動かしやすくなりましたね!次回も楽しみです!


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
3月12日(水)、北原団地集会所前広場にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました。
少し風はあるものの、日の光が暖かく春を感じさせる天気で、久しぶりに屋外でのグラウンドゴルフ開催となりました。手際良くチームを決めると颯爽とグラウンドに出ていくメンバーの皆さん!「やっぱり外はいいね!」と、春を満喫されていました♪
冬の間、なかなか外での活動が出来なかったにも関わらず、活動を続けてきた元気なサークルメンバーの皆さん!これから本領発揮の季節がやってきました!


西町団地 「紙皿コースターを作ろう!」交流会
3月11日(火)、西町団地集会所にて「紙皿コースターを作ろう!」交流会が開催されました。
「紙皿コースター」は、外側に切り込みを入れた紙皿をベースに縦糸を掛けた後、好きな毛糸を使って交互に横糸を掛けていきます。ぐるぐると円を描きながらどんどん大きくなっていくコースター!同じ作業の繰り返しなのですが、仕上がっていく様が面白く、夢中になってしまいます!もともと編み物が得意なメンバーは、それぞれ自分らしい色や柄になるように計画的に毛糸を選ぶなど、デザイン性豊かな作品が出来上がっていました。次回も続きをすることになり、もう一つ追加で作りたい!と気合が入っていたメンバーもいました!次回は、みんなで作品を持ち寄りましょう♪


西町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操
3月10日(月)、11日(火)、西町団地にて「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。
2日間とも暖かく、春を感じる天気に恵まれ、青空のもと気持ちよく身体を動かしました。ペットと居住可能な西町団地では可愛いワンちゃん・ネコちゃんがお散歩していたり、辺りを少し見渡すだけで心癒される場面に出くわします♪ 11日は集会所で交流会も開催され、ラジオ体操が終わるとそのまま集会所に移動し、みんなで楽しい時間を過ごしました。


南町団地・北原団地 移動図書館
3月6日(木)南町団地と北原団地に南相馬市立中央図書館の移動図書館が運行しました。
この日は集会所内でサロンも開かれ、お気に入りの本を見つけると温かい飲み物を淹れてゆっくり過ごす方が多く見られました。卓球台のある南町団地では、軽い運動に…と卓球を楽しむ方もおり、それぞれが自由に過ごせる雰囲気の中、皆さんリラックスされていました。北原団地では、移動図書館が終わった後に場所を変えてお喋り会を楽しんでいる仲良しグループがいたり、移動図書館をきっかけにちょっとした外出を楽しんでおられるようでした。


北原団地 グラウンドゴルフ愛好会
3月5日(水)北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会の活動が行われました。
朝から雨が降っていましたが、メンバーは時間通りに集合し準備万端!準備体操を済ませ、手際良く『輪投げ』の準備が整いました。今回は個人戦!少し久しぶりの『輪投げ』でしたが、パーフェクトが続出する熱い展開が繰り広げられ、歓声が飛び交っていました!参加者はそれぞれ自分の順位がかかっていましたが、みんなの好プレーを讃え合い、とても良い雰囲気の中、最後まで盛り上がりました。
皆さん確実に技術が高くなってきているので、次回の対戦も楽しくなりそうですね!


防災関連情報


最新号 2025年6月号


バックナンバー
