南相馬拠点

訪問ありがとうございます◎ あなたは アクセスカウンター 人目の訪問です。

《防災》万が一の時に備えよう!

2025年9/30 update

10月

2025/10/24

南町団地 避難訓練

 10月24日(金)南町団地集会所前にて、「避難訓練」が開催されました。

当日は、早くからたくさんの住民さんが集まり、水消火器訓練や通報訓練に積極的に参加されるなど、日頃からの防災意識の高さが伺えました。更に、消防隊員の方への質疑応答では、お子さんからの通報に関する具体的な質問が上がり、皆さん真剣に聞いておられました。年に一回の避難訓練をとおして、防災意識や防災情報のアップデートができましたね!早い時間から準備をされていた役員さん、お疲れ様でした!

2025/10/22

北原団地 浪江いきいき交流会

 10月22日(水)北原団地集会所にて、浪江町社会福祉協議会による『浪江いきいき交流会』が開催されました!

当日は北原団地の住民さん他、牛越、上町、南町団地からも参加者が集合し、会場は大賑わい!みんな集まると、グラウンドゴルフとボッチャの好きなスポーツを選び、皆さん楽しんでおられました♪ グラウンドゴルフは、芝生の広場がある北原団地ならではのスポーツでしたが、北原団地グラウンドゴルフ愛好会のリードのおかげでたくさんの方が楽しくプレーできました!

身体を動かした後はお茶会が開かれ、帰りのバスが来るまでの時間、活発なコミュニケーションがとられました。また集まりたいですね!

2025/10/15

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 10月15日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

愛好会は、毎回ローテーションのようにいくつかのニュースポーツを行っていますが、今回は皆の意見で「輪投げ」をすることになりました。メンバーの凄いところは、久しぶりの競技なのに《パーフェクト》の方が出ること!毎週みんなで集まり、活動してきた成果が出てきていますね。次回は、待ちに待ったグラウンドゴルフの予定です!

2025/10/14

西町団地 『折り紙deハロウィン』交流会

 10月14日(火)、日町団地集会所にて『折り紙deハロウィン』交流会が開催されました!

当日は手芸サークルのメンバーを中心に、団地にお住まいのお子さんと親御さんの参加もあり、とても賑やかな雰囲気に包まれました♪更に、手芸サークルメンバーの方が「みんぷく通信10月号」掲載のレシピ《鬼まんじゅう》を作ってきてくださり、今回の交流会はお茶会からのスタート!

10月はハロウィンということもあり、今回作成するのは折り紙を使ったハロウィンの飾り物。飾るためのフレームも準備し、スタイリッシュな作品を目指します。作り始めると皆さん集中して時間があっという間!急遽、次週も活動することになりました!お披露目会はハロウィン直前の28日♪完成が楽しみですね。

2025/10/1

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 10月1日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

この日は朝から強い雨に見舞われましたが、ほぼ全員のメンバーが集会所に集結!「こんな雨でもやるわよ!」と気合十分のご様子でした。ほぼ全員に近いメンバーが集まったため、複数のチームをつくり「ボッチャ」大会が始まりました! 毎回違うチームを組んでいるにも関わらず、作戦を立ててゲームをするのが皆さん上手!どのゲームも全力です!しかも、一番新しいメンバーさんがみるみる上手になっていたり、活躍する人が毎回違うなど、変化があるのが楽しいですね! 次回はどんなゲームになるでしょうか?!

9月

2025/9/29、30

上町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 9月29日(月)、30日(火)、上町団地集会所前にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。

1日目は雨上がりの涼しさの中で、2日目は雲一つない青空のもと、秋の空気を楽しみながらのラジオ体操となり、心地良く身体を動かすことが出来ました!中には、ラジオ体操が終わってそのまま集会所での卓球サークルに参加もいるなど、身体を動かすことに積極的な住民さんもおり、朝から活気のある上町団地の様子が伺えました。また次回、皆さんで集まりましょう!

2025/9/25、26

南町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 9月25日(木)、26日(金)、南町団地集会所前にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。

当日は涼しく、秋らしい天気に恵まれ、住民さんの足取りも軽やかな様子…♪日陰や、ベンチに座りながら…など、皆さん自由に自分が心地良い場所で、体操を行っていました。そして、26日(金)は集会所の開放日と重なり、ラジオ体操が終わるとそのまま集会所に移動し、お喋りや輪投げ、テーブルゲームなどを楽しむ姿が見られました!ラジオ体操があると、早い時間から皆で集まるきっかけになりますね!

2025/9/24

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 9月24日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

今回は、グラウンドゴルフ愛好会では定番の「輪投げ」です! 秋の涼しい風を入れながらの屋内スポーツはとても快適で、皆さん、より一層活き活きしておられ、応援の声や拍手が響き渡っていました。今年度仲間になった新メンバーさんもすっかり上手になり、そろそろ念願の『パーフェクト』も出そうな雰囲気です!スポーツの秋、みんなで思い切り楽しみましょう♪

2025/9/19

北原団地 歌声サークル「赤とんぼの会」

 9月19日(水)、北原団地集会所で歌声サークル「赤とんぼの会」が活動しました♪

毎月1回開催の「赤とんぼ」の会は、比較的新しいサークルですが、今ではすっかり浸透し、メンバーの活力源になっています!今回は、いつも序盤に行っている脳トレが一気に難しくなり、最初から皆さんフルパワー!!!北原団地の仲良しメンバーのフレンドリーさと、高田利絵子先生の雰囲気づくりのお陰で、出来なくても皆で楽しく笑い合えます♪ そして後半はブレス(息継ぎ)について学び、より美しく歌うレッスンをしました。先生が教えてくれるポイントを意識するだけでびっくりするほど歌声が変わる様子に、皆で感動しました。来月の活動日が待ちきれないですね!

2025/9/17

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 9月17日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

猛暑は和らいだものの、屋外で活動するには日差しが強くまだ気温も高めだったため、この日はゆっくり過ごせる屋内で、脳トレを楽しみました。いろいろな種類の脳トレがある中、今回は『間違い探し』に挑戦です!一見簡単そうな絵柄でも、なかなか手強かったりするもの…。最初は1人で考えていたメンバーですが、気付けば近くの仲間同士で協力して問題を解いています!😊いつの間にかチーム戦のようになっていましたが、チームワークを大切にするグラウンドゴルフ愛好会らしい展開でした。今後、屋外活動日が多くなっても、また脳トレをやりたいですね!

2025/9/16、17

北原団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 9月16日(火)、17日(水)、北原団地集会所前広場にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。

2日間とも、爽やかな青空が広がる天気となり、たくさんの住民さんが集まりました!天気が良すぎて日向は暑くなりましたが、つい最近までの猛暑とは明らかに違い、空気が軽やかな感じがします♪ ラジオ体操の参加者には、グラウンドゴルフ愛好会のメンバーも多く参加しており、屋外活動再開の手応えを掴まれたようでした!外で活動できる日はもうすぐですね!

2025/9/10

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 9月10日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

今回は一番人気の「ボッチャ」です。たくさん試合をしているのでメンバーのレベルがとても高く、チーム決めのくじ引きは毎回ドキドキです!その日ならではのチームメンバーでもすぐに作戦が立てられるのが素晴らしい!前半戦で圧勝していても、オリジナル用具を使用しての後半戦はどうなるか全くわからないため最後まで気が抜けず、この日も良い緊張感が続きました。次回はどんなチームでの試合になるでしょうか?!楽しみです♪

2025/9/9

西町団地 手芸サークル

 9月9日(火)、西町団地集会所にて、手芸サークルが活動しました!

手芸好きな住民さんのサークルですが、メンバーは日々の健康に対する関心も高く、サークルの日を利用してボッチャなどで身体を動かしたりしています。この日も、ボッチャでチーム対抗戦が行われ、最後まで勝敗がわからないほど盛り上がりました!次回はハロウィンにちなんだ手芸が予定されており、活動の幅の広さがサークルの魅力にもなっています♪

2025/9/8、9

西町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 9月8日(月)、9日(火)、西町団地集会所にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。

1日目は雨天となりましたが、代表管理人さんが集会所を開けてくださり、涼しい屋内で、体操することができました!2日目は雨もなく、手芸サークルのメンバーを中心に参加者が集まり、ラジオ体操が終わると集会所に移動し「手芸サークル」の活動がはじましりました!ラジオ体操でしっかり身体を動かすと、一日軽やかに過ごせますね♪

2025/9/3

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 9月3日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

今回は「輪投げ」で勝負!日頃の暑さで調子が出ないのでは…?と思いきや、パーフェクトが続出し、いつもより高得点でした!皆さん、点数を競いながらも投げ方を変化させて自分に合うフォームを見つけるなど向上心がとても高く、上手なメンバーに教えてもらう人もいました。どんどん上手くなっていきますね♪

8月

2025/8/27

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 8月27日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

先日、社協さん主催のサロンで初めての「カーリンコン」を楽しみましたが、今日は、何度もプレイしている「ボッチャ」と「カーリンコン」のルールを合わせたオリジナルの競技にチャレンジしました!更に後半はお手製の用具を使用することで、完全に北原団地グラウンドゴルフ愛好会ならではのゲームとなり、どちらのチームが勝つのか全く予想できない面白さがありました!新しいことに積極的な愛好会の皆さんが、もっと面白くする工夫を続けているおかげで、楽しい活動ができています!(^^)

2025/8/26

社協連携避難者支援センター南相馬主催サロン

 8月、西町、牛越、南町、北原、上町団地集会所にて、社協連携避難者支援センター南相馬主催のサロンが開かれ、取材させて頂きました。サロンは、運動にもなる脳トレをはじめ、DVDを見ながらの自力運動、お茶の時間など前半だけでも大満足の内容に集まった住民さんはとても喜んでおられました。そして後半は「カーリンコン」大会!皆さん初めての競技でしたが、作戦が上手くいって盛り上がったり、逆転劇に沸いたり…など住民さんのパワー溢れる試合となりました!またカーリンコンやりたいですね!

2025/8/22

北原団地 歌声サークル『赤とんぼの会』

 8月22日(金)、北原団地集会所にて、歌声サークル『赤とんぼの会』が活動しました!

講師は、すっかりメンバーの皆さんと仲良しの高田利絵子先生♪ 今回も、脳トレ要素のある運動をはじめ、ペアで協力するゲーム、季節の話題や楽器を使ったイントロクイズなど楽しさ満載のプログラム!後半は、全員で古関裕而メドレーなどを歌いました。イントロクイズは初めてでしたが、答える前に「サウンドブロック」を鳴らすという楽しいルールがあり、控えめに鳴らす方、思いっきり鳴らす方など、小さなところにもメンバーの個性が出ていてとても面白かったですね!また次回も楽しみです♪♪

2025/8/20

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 8月20日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

お盆休み明け最初の活動日となった今日でしたが、猛暑のため屋内で折り紙や間違い探しなどの脳トレを楽しみました。間違い探しは、一見簡単そうな絵柄に見えましたが、物差しがないと分からないのでは?!というくらい難易度が高く、皆さん最初は苦戦しておられました。でも、コツを掴んでくると、スタート後まもなく全問正解者が現れるなど、すぐに頭がフル回転! 難問もすぐに解かれていました♪ 折り紙はいつもとちょっと形の違うお菓子入れの作り方を覚え、余った時間で好きな作品を折って楽しむなど、ゆっくりと過ごしました♪ 今週末は歌声サークルの活動もあるので、またすぐに皆で集合ですね♪

2025/8/10

南町団地 『南町の朝市』

 8月10日(日)、南町団地集会所前にて『南町の朝市』が開催されました!

当日はあいにくの天気となりましたが、農家さんの新鮮夏野菜や「ぐんそうカフェ」の美味しいコーヒーを求めて住民さんが集まり、出店者さんと直接交流しながら買い物を楽しんでおられました。生産者や売り手、お客さん…など、お互いの顔が見える買い物は特に信頼感がありますし、説明してもらえるのが便利ですよね♪ 楽しい買い物の場として…、交流の場として『南町の朝市』が更に盛り上がっていくと良いですね!

2025/8/7

第1回 南相馬復興公営住宅自治会 情報交換会

 8月7日(木)、南町団地集会所にて『第1回 南相馬復興公営住宅自治会 情報交換会』が開催されました。

この情報交換会では、北原・南町・上町・牛越・西町団地の代表、会計を担当しておられる役員さんが集合し、事前アンケートをもとに団地の現状や課題について自由に意見を交わし合いました。共通の課題でも団地によってやり方や対応は様々…、「なるほど…!」「私達はこうやっているよ」「住民さんの反応はどうですか?」など、活発な声が聞かれ、会が終わる頃にはそれぞれ異なる団地の役員さん同士で交流が生まれていました。他団地の役員さんを団地のイベントにお誘いしたり、サークルで教えて欲しい!とお願いしたり…と、今後の活動が楽しみになるような話題も出ました!

早い時間から集まってくださった役員さん、ありがとうございました!

2025/8/6

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 8月6日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました♪

連日、強烈な暑さに見舞われていましたが、そんな中でも今日はほとんどのメンバーが集合し、皆で楽しい時間を過ごしました。今日は公式とお手製の2つを使う『ボッチャ』のチーム戦です!前半は作戦を立てて臨むのですが、後半のお手製用具を使用した試合では作戦が通用しません!(>_<) 「あまり考え過ぎない方がいいよ!」「適当に投げる方が上手くいく!」などいつもと違った声援が飛び交う中、大盛り上がりの試合展開となりました。次週はお盆休みとなりますが、休み明けすぐに活動が再開されるので、また皆で楽しく過ごしましょう!

7月

2025/7/30

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 7月30日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

今週も涼しい屋内での活動となり、「輪投げ」の個人戦を行うことになりました。連日の猛暑で身体が怠くなりがちですが、メンバーは元気いっぱい!1人で2回連続パーフェクトを達成したり、逆転劇があったりと、愛好会は活気に満ちていました!休憩時間には、メンバーが持ってきてくださった美味しい冷凍トマトが振る舞われ、良いリフレッシュになっていました!来週もまたみんなで集まりましょう!

2025/7/28、29

上町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 7月28日(月)、29日(火)、上町団地集会所前にて『やるぞ朝活!みんなのラジオ体操』が開催されました!

2日間とも朝から気温が高く、日当たりが良過ぎる芝生広場から集会所玄関前に場所を移動し、暑さをしのいで元気に運動しました!夏休みに入ったお子さんの参加もあり、学校が隣にある上町団地らしいラジオ体操でした!また次回、みんなで集まりましょう♪

2025/7/25

北原団地 歌声サークル「赤とんぼの会

 7月25日(金)北原団地集会所にて、歌声サークル「赤とんぼの会」が活動しました!

今回も、講師はお馴染みの高田利絵子先生!メンバーの皆さんともすっかり仲良しのため、レッスンには過剰な緊張がなく、皆さんのびのびと楽しんでおられます♪特に今回は、歌謡曲が盛りだくさんで、メンバーを2チームに分けてデュエットに挑戦する場面もあり、大盛り上がりでした!みんなで集まるからこそ出来る、楽しい練習でしたね。 また来月の「赤とんぼの会」も楽しみです!

2025/7/24、25

南町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 7月24日(木)、25日(金)、南町団地にて「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました。

2日間とも大変暑くなり、1日目は日陰で、2日目は集会所内で行うととなり、元気に身体を動かすことができました!2日目の25日は、集会所の開放日と重なっていたことから、ラジオ体操が終わると仲良しメンバーで集い、お茶会を楽しむ様子が見られるなど、特定のサークルが無くても集会所に活気がある南町団地らしいひとときとなりました。

2025/7/23

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 7月23日(水)北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

梅雨が明け、暑い日が続くようになりましたが、今日も集会所には元気なメンバーが集合しました!屋外では活動できませんが、屋内だからこそ楽しめることが沢山!今回は、難易度高めの『間違い探し』や『いじわるクイズ』で盛り上がりました。『間違い探し』は、十分に時間を掛けても難しい問題でしたが、北原団地グラウンドゴルフ愛好会はゲーム性がある方が面白い!…とのことで、なんと、制限時間付きです! 更に、2分くらいで全問正解者が出るなど皆さん大健闘!

途中、アイスを食べて涼んだり、「いつもの時間」をみんなで満喫しました♪ 金曜日は歌声サークル『赤とんぼの会』の活動が控えているので、またすぐに会えますね!

2025/7/17、18

北原団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 7月17日(木)、18日(金)北原団地集会所前広場にて、「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました!

朝から気温が上がりましたが、暑さ対策万全の住民さんが元気に集い、ラジオ体操を行いました。北原団地は運動を日常に取り入れるのが上手な方が多く、ラジオ体操の後に仲良しグループでウォーキングに出かけたり、ラジオ体操中にもウォーキング中の住民さんをお見掛けするほどです。猛暑日が続いているのでウォーキングのために遠くに出かけるのは難しいですが、団地周辺や敷地内を利用して無理のない運動量に調整できるのは、とても有効ですね!

2025/7/17

南町団地・北原団地 移動図書館

 7月17日(木)、南町団地と北原団地に、南相馬市立中央図書館の移動図書館が運行しました!

気温が高い日でしたが時折り心地良い風が通り抜け、「今日は風があって気持ちいいね~」と、集まった住民さん達はお喋りに花が咲いていました。中央図書館のスタッフさん達もすっかり顔見知りになり、探している本の相談も気軽にできることから、情報収集の場として…または、みんなとお喋りできて安心して集まれる場として定着しています。

2025/7/9

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 7月9日(水)、北原団地集会所にてグラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

この日も厳しい暑さに見舞われ、屋内で「南相馬市ご当地カルタ」や「神経衰弱」などのテーブルゲームで盛り上がりました。カルタは、まず2チームに分けて枚数を競い、結果をもとにチームが再編成されると、実力が拮抗して面白いゲーム展開になります!自分の目の前の札を狙う人、全体を注意深く見ている人…など、みんなそれぞれ作戦があり、集中力や反射神経の勝負となりました。しかし、集中を解いて肩の力を抜いたとたんに札が取れた人もおり、やはり勝負はわかりません!何度やっても楽しいですね♪

2025/7/8

西町団地 『七夕そうめんと七夕ゼリー作り』

 7月8日(火)、西町団地にて「七夕そうめんと七夕ゼリー作り交流会」が開催されました!

前回の交流会では七夕飾りを作製しましたが、なんと、皆さんご自宅でさらに素敵な飾りを作っておられ、集会所に持ってきてくださいました!!一層華やかになった七夕飾りのお陰で集会所の雰囲気はバッチリ♪調理の時間を前に、写真撮影をしたり、飾り付けの最終調整をしたり…と、盛り上がりました。今回のメニューは見た目にも涼し気な『七夕そうめん』と『七夕ゼリー』です。トッピングに使うオクラを輪切りにして星☆に見立てたり、ゼリーに青いシロップやソーダを使うことで、キラキラ輝く夜空のようにしました♪ゼリーが冷えるのを待つ間など、皆で和気あいあいとトランプやお喋りを楽しむ時間もあり、とても楽しい交流の場になりました!

七夕そうめんは涼し気であっさりしたメニューでしたが、ボリュームいっぱいに仕上がり、全員がお腹いっぱいになっていました(+o+) 心に残る夏のイベントになりましたね♪

2025/7/7、8

西町団地 やるぞ朝活!みんなのラジオ体操

 7月7日(月)、8日(火)、西町団地にて「やるぞ朝活!みんなのラジオ体操」が開催されました!

2日間とも暑くなりましたが、ラジオ体操を待っておられた住民さんが集まり、みんなで元気に身体を動かしました。日陰を利用したり、紫外線をカットするグッズや冷感グッズを活用するなど、皆さんそれぞれ暑さ対策をしており、夏を乗り切る準備は万端!2日目はラジオ体操終了後に七夕にちなんだ交流会が予定されていたこともあり、参加者はそのまま集会所に移動し、楽しい時間を過ごしました。

2025/7/3

南町団地・北原団地 移動図書館

 7月3日(木)、北原団地と南町団地に、南相馬市立中央図書館の移動図書館が運行しました!

今にも雨が降りそうな曇り空でしたが、集会所には移動図書館を楽しみにしておられた住民さんが集合し、好きな本を探したり、お喋りを楽しむなど、充実したひとときを過ごしておられました。南町団地は近隣にお住まいの方や、ご夫婦、親子でお越しになる方もおり、オープンなイベントとしてすっかり定着しました♪ 北原団地は、グラウンドゴルフ愛好会のメンバーが集うなど、交流の場として欠かせないものとなっています。みんなで集まるきっかけになりますね!

2025/7/2

北原団地 グラウンドゴルフ愛好会

 7月2日(水)、北原団地集会所にて、グラウンドゴルフ愛好会が活動しました!

もう少し梅雨らしい天気が続くかと思いきや、最近は真夏日が多くなり、屋内での活動が本格化してきました。そして今日は、定番!大人気種目の「ボッチャ」です♪ グラウンドゴルフ愛好会のボッチャ大会は、ルールに少し楽しい工夫がされており、前半は公式の用具を使うのに対し、後半は愛好会代表お手製の用具でゲームをします!前半は実力の勝負となりますが、後半は実力だけでは勝てません♪運の良さや、遊び心も大切!後ろを向いて足の間から投げたらとても上手くいった!…など、ここでしか楽しめない「ボッチャ」が繰り広げられていました!

明日は、移動図書館が運行します!またすぐに、皆で集会所に集まりましょう♪

防災関連情報

最新号 2025年10月号

バックナンバー

投稿募集